・診察基本セット(歯科用ミラー・歯周ポケット用探針・ピンセット)
・手術器具
・タービンバー(歯を削るドリルの先端部分です。)
・エンジンのバー(歯を削るドリルの先端部分です。)
・リーマー、ファイル(歯の根の治療をするときに、細菌に感染した歯質を掻き出す器具です。)
〒340-0808 埼玉県八潮市緑町1-7-10
Tel:048-999-7766
歯科医院で取り組む感染対策
歯科治療行なう中で、手術をすることはありませんが、治療に使う器具・器械には必ず唾液や血液が付着します。
そのため、血液に接触すると感染する細菌やウィルスには特に注意が必要です。もし治療器具の滅菌や消毒が不十分だと、その細菌やウィルスから、エイズ(後天性免疫不全症候群)やB型、C型肝炎等の危険な病気も含まれています。このような細菌やウィルスは間違いなく除去しなくてはなりません。
細菌やウィルスを除去するため、滅菌処理を行なうと、器具の寿命を著しく消耗させ、歯科医院としては経費がかさみます。
しかし当院では、患者さんに安心、安全な治療を受けていただきたいという思いで、滅菌消毒をはじめとする院内感染予防に力を入れております。
滅菌処理している器具
使い捨てにしているもの
・紙コップ
・紙エプロン
・注射針紙エプロン
・麻酔液
・グローブ(ゴム手袋)
・紙エプロン
・注射針紙エプロン
・麻酔液
・グローブ(ゴム手袋)